入社して良かったこと

私は営業としてガツガツやっていくイメージは入社からあったのですが、思ったよりもしっかりした会社なんだなと思いました。(笑)
SalesforceなどのSFAツールを使ってちゃんと営業をKPIで可視化してたり、振り返りをしっかり行っているので、成長をしていくことができます。
また、前職では頑張っても全然お給料に反映されなかったので。。その点ファインズに入ってほんとに良かったなと思います。

私はまだ社歴は浅くてこれからなのですが、転職エージェントの方や面接でもから一人立ちできる期間が非常に短い。と伺っていたので、そういった環境であれば自分を成長させるには良いのかなと思いました。
実際に入社して周りを見ていてもそう感じるので、私も早く一人前になれるように日々頑張っています。

私は新卒で入社して4年くらい経ちますが、何よりも会社の成長のスピード感に驚いています。(笑)
私自身もマネジメントをやる立場として仕事ができて難しいことも多いですが、成果が出ると成長を実感できますしやりがいを感じながら仕事をできていると思います。
毎年帰る時間
早くなってません…?

ところで、私思うんですけど、一年前より1時間くらい帰るのが早くなってません??最近もだんだん帰る時間が早くなっている気がします。(笑)

たしかに、私が入社した時くらいから、会社全体で早く帰ろう!みたいな空気感になってきてるね。(笑)
会社としてもここ数年は「生産性の向上」を掲げていて、考えて時間を使って限られた時間でいかに成果を上げるか。そこに取り組んでいる人の方が評価されているよね。

私は前職がシフト制で夜勤や土日も出勤だったというのもありますけど、今は毎日規則正しい生活ができています。(笑)
何よりも土日や祝日、年末年始がしっかりお休みなのがうれしいです!

私もいわゆるワークライフバランス的なところは保てていますね!

それは良かった。(笑)こう考えてみると、毎年帰る時間が早くなっているあたりも会社の変化の速さを感じるね。
ファインズはシンプル
だから性別は関係ない

女性営業として苦労されたことってあったりするんですか??

私は新卒で入社してから結果が出るまでが正直早かったんだよね。その当時は、女性だから、相手に気に入られやすくて良いね。みたいなことを言われたこともあったみたい。(笑)
だけど、ファインズってすごくシンプル。(笑)結果を出せば評価されるし、その分給与としても自分に返ってくる。逆に、結果が出なければ評価されない。だから、性別は本当に関係ないんじゃないかな。

ですよね。わかりやすいですよね。結果出せば還元されるし、基準も明確なので。
私は次のタームで達成できれば、次の役職に就くことができるので、頑張ります!それによって生活も変わるかと。(笑)

それはほんとに頑張ってほしい!!(笑)
年齢が近い人が多いから、
相談しやすい

社風みたいなお話なんですけど、やっぱり会社の年齢が20代から30代半ばくらいの方がほとんどなので、気兼ねなく相談ができたり、話ができるのが良いなと思います。
私なんか、自分が納得できるまで上司ととことん話をします。(笑)
向こうには煙たがられてるかもしれないけど、でも何度も繰り返し対話をすることで、良いものになったり、自分のやるべきことが明確になったりすると思うんですよね。

さすがだね(笑)
でもそれを許容してくれる関係性なのもとても良いよね。ファインズには、まずは話を一回そのまま受け止めてくれる。そういうオープンマインドな人が多いという印象はあるよね。
私も上司と理解できるまで何度も話をしたりするし、違う部署であっても相談に乗ってくれたり、話しやすい環境があると思う。

私もそう思います。
前職は、お問い合わせに対しての反響営業をしていたので、今ファインズで新規開拓営業は全くの未経験で。お客様の事をより深く理解していかないと、お客様に沿った提案ができなくて、ご契約にもつながらないので。すごく難しいなと感じています。
だけど、上司も年齢が近く話しやすいので、正直思ったよりもストレスは感じてないですね。もっとプレッシャーで押しつぶされるかと思っていました。(笑)
今は、どうやったら良いヒアリングができるかとか、どうすれば伝わりやすいのかとか、色々考えることが多くて。でも、それがすごく楽しいと感じています。
人事責任者コメント
当社の営業部では男性社員の人数割合の方が多いですが、女性社員の活気は全く負けていません。むしろ引っ張っていってくれている方も多くいらっしゃいます。
当社では、コロナの前から営業の一部でオンライン商談や電子契約の導入などでリモートでもセールスができるように進めてきました。
このような取り組みが、女性社員が育休産休取得から復帰までをスムーズに行うことにつながると考えています。他にも、長く働ける制度や環境を整えることで、もっと女性の営業が活躍できるような会社を創っていきたいと考えています。