2022年 中途入社

関 麗奈reina seki

Career Class
東京本社 / カスタマーサクセス 一般
Profile
子育てに少し余裕ができたことで、社会復帰がしたいと思いファインズへパートで入社。その後、未経験ながらも新規部署の立ち上げに関わるなどの実績を作りながら、子育てとの両立もできると実感し正社員へ。現在はプロフェッショナルとしての腕を磨きながら、家庭と仕事の両立をしている。


子育てしながらでも社会に関わりたいという気持ちからファインズへ

前職はアパレルや歯科助手などの仕事をしており、ITとは全く関係のない業界で働いていました。私には現在、小学生の子どもがいます。そのため、育児と両立しながら働く必要がある環境だったため仕事の選択肢は少なく、まずはパートから始めてみよう!と候補の中に出てきた一つがファインズでした。元々初歩的なPCスキルも知らない程だったので、オフィスワークのイメージが全く湧きませんでした。それでもファインズへの入社を決めたのは、面接時の穏やかな対応と、パートや子育てへの理解を示してくれたことが大きかったです。「未経験でもOK」という言葉以上に「わからないことはちゃんとサポートするよ」という雰囲気を感じられたのが大きかったです。


パートで入社したのも「急なお迎えがある」など、育児と家庭の事情で制限があったことが理由でした。ファインズは、子どもの急病や学校行事などでのお休みやテレワークにも柔軟に対応してもらえて、そこは本当に助かっています。


一方で出社必須の日があることについては、当初「もっと在宅中心のほうがいいかな」と思った時期もありました。でも実際に出社すると、社内の人とコミュニケーションを取って刺激を得られるのがすごく楽しいです。家にこもりきりだと息が詰まるし、社外・社内の人と話すことで「1人の社会人としての自分」が保てるんです。もちろん、お子さんがもっと小さい方にとって出社が負担になるケースもあるかもしれません。ただ、社内にはママさん社員や家庭を持つ社員もいるため、上司自体が育児の苦労を理解してくれ、相談しやすい雰囲気はあると思います。

新しいことを「まずはやってみよう」と言ってくれる環境

カスタマーサクセスはお客様とコミュニケーションをとりながら、課題やニーズを把握し最適なサービスをご提案するお仕事です。正直、営業やマーケティングの知識はゼロスタート。でも、私がわからないならWEBが専門外のお客様はもっとわからないはずなので、むしろ言葉を噛み砕いて伝えられることが多かったです。お客様は建築会社の社長や工務店のオーナーといった、自分の専門領域がはっきりしている方々。なので「WEB広告って難しそう」「SEOってよくわからない」という方が多いので、そこで私自身の“初心者目線”が役に立ったと思います。


また、ファインズの良いところは、チャレンジ精神を応援してくれるところです。 例えば、新しい動画コンサルティングサービス「VCコンサル」の立ち上げにも、初期メンバーとして参加させてもらいました。当時は、マニュアルもスクリプトもなく、まさに手探り状態からのスタートでした。しかし、そんな状況を前向きに捉え、支えてくれる上司や同僚がいるので、「じゃあ私ももっとこうしてみよう!」と臆せずどんどん行動に移すことができました。


初めてのコンサルティングでは緊張してうまく説明できなかったこともありましたが、回数を重ねるごとにお客様の反応を見ながら、より分かりやすく丁寧な説明を心がけることができるようになりました。 今ではお客様の課題に合わせて、ホームページ制作、SEO対策、リスティング広告など、幅広い提案ができるようになり、お客様の成功につながる結果を生み出せたり、自分自身の成長を実感しています。

評価と働きやすさ、そして活気あふれる環境

そうした頑張りが評価され、パートから正社員へとキャリアアップをしました。 また、部門表彰を受賞したときは、自分の仕事が認められたという実感があり、大きな達成感を味わいました。 ファインズでは、社員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価してくれるので、評価される喜びを感じます。


ファインズは、社員間のコミュニケーションが活発で、風通しの良い社風です。 困ったことがあれば、すぐに周りの人に相談できますし、新しいアイデアも積極的に発信することができます。 年齢の近いメンバーも多いので、気軽に話せる雰囲気なのも嬉しいです。新しく作成したコンサルティングの提案資料について、同僚から「すごく分かりやすい!」「この視点がいいね!」と評価してもらいました。 自分の仕事が評価されると、より一層意欲が湧いてきます。


ファインズでは、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。そんな環境の中で、現在はプロフェッショナルとして成長し続けるために日々奮闘しています。仕事もプライベートも充実させながら自分らしく輝ける会社なので「家庭がある」ということをハンデに感じず、社会に出て新たな挑戦をしたいという意欲のある方には、ぜひファインズで一緒に働く仲間として参加していただきたいと思います。

Person他の社員インタビューを読む

Let's Work Together